当社の企業理念である「安全、安心、快適な高速道路の提供に向けて」の実現のためには、社員が健康であることが何よりも大切です。
全ての社員が能力を最大限発揮し、安全で活き活きと働くことができるよう、会社一体となって、各種法令等の遵守、プライバシーの保護に十分配慮し、以下の指針に沿った、健康の保持増進に向けた積極的な取り組みを推進します。
項目 | 従業員の健康状態 | 補足 | |||
---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |||
基本情報 | 従業員数 | 366人 | 366人 | 376人 | |
健診・ 精密検査 |
一般定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | |
特定健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | ||
保健指導実施率(全社員が対象) | 100% | 100% | 100% | ||
生活習慣病 リスク該当者 |
適正体重維持者率 | 66.2% | 68.5% | 66.6% | |
喫煙率 | 40% | 41.2% | 39.7% | ||
運動習慣者比率 | 41.4% | 40.4% | 68% | ||
睡眠により十分な休養が取れている人 | 68.5% | 71.3% | 74.1% | ||
健全な食生活者率(朝食) | 65.3% | 70.7% | 69.6% | ||
血圧リスク者(参考) (収縮期血圧180mmHg以上or拡張期血圧110mmHg以上) |
1.9% | 0.2% | 0.5% | ||
血糖リスク者(参考) (空腹時血糖が200mg/dl以上) |
1% | 0.2% | 0.5% | ||
糖尿病管理不良者率 (HbA1c≧8.0%) |
0.4% | 0.5% | 0.5% | ||
高血圧により治療中の割合 | 81.1% | 91.9% | 97.4% | ||
高血圧治療中で血圧がコントロールされている人の割合
※収縮期血圧140mmhg未満& |
51.4% | 67.6% | 68.4% | ||
高血圧だが未治療の人の割合
※収縮期血圧160mmhg以上& |
1.9% | 0.8% | 0.26% | ||
医療費 増加抑制 |
一人当たりの年間医療費(参考) | 112,306円 | 124,117円 | 169,412円 | |
ストレス 対策 |
ストレスチェック受検率 | 100% | 86.7% | 97% | |
労働生産性 働きがいや エンゲージ メント |
アブセンティーイズム | - | 5.97日 | 4.8日 | 従業員アンケートで病気による休暇取得日数から算出 |
プレゼンティーイズム | - | 11.35% | 12.12% | ・相対的プレゼンティーイズム損失割合 ・東大1項目版を用いて測定 |
|
ヘルスリテラシー値 | - | 3.58点 | 3.59点 | 従業員アンケート調査(CCHL)にて測定した5項目の平均得点から算出(5点中) | |
ワーク・エンゲージメント | 2.59点 | 2.58点 | 2.5点 | 従業員アンケート調査(4点中) |